梅の季節は何月?花の季節と開花時期や品種によって咲く期間は?

スポンサードリンク



季節によっていろいろな花が咲きますが、中でも一番、桜の花、桃の花、梅の花が人気です。

一口に桜や桃、梅といってもそれぞれ品種があり、品種や種類によっては開花する時期も多少バラつきがあります。

ここでは梅の花に焦点をおいて、梅の花の季節や開花時期によって、どんな品種の花が咲くのか紹介していきたいと思います。

梅の季節といえば何月が見頃?

【梅の花の開花時期】

そんな梅の花の一般的な開花時期は、1月~3月頃です。

地域によっては5月頃までズレこむ場合もあります。

目安として、最近30年の平均値の開花日がこのようになっています。

1月:沖縄地方・九州地方・四国地方・東海地方の一部・関東地方の太平洋側の地域
2月:中国地方・近畿地方・北陸地方の一部・関東地方北部・東北地方南部・太平洋側
3月:北陸地方・東北地方の一部
4月:東北地方
5月:北海道地方

梅の花を季語として季節を表すなら1月(初春)ということになります。

【梅の色の種類】

梅の花は、赤みが差した鮮やかな色もあれば、桜に似た白梅という少しピンク色がかった梅もあります。

色の種類としては、白梅の他に紅梅、薄紅色などがあります。

【梅の花見といえば?】

実はこの梅の花、奈良時代ごろまでは花見に行くというと、梅だったんです。

現代では、花見するというとやっぱり桜ですよね。

でも桜が花見の主流になったのは、江戸時代になってから、それまでは花見の主流は、梅の花でした。

梅の花は、桜の花や桃の花よりも春になり一番最初に咲く花です。

そのため「花の兄」と呼ばれています。

梅の花が咲く季節と地域による開花時期


一般的な開花時期は1月~3月ごろですが、地域や気温の差によっても開花時期は早まったり、遅くなったりします。

「開花時期が早まる」=高温・適湿・多照の年。
「開花時期が遅くなる」=乾燥が激しい年・気温の低い年。

品種によっても多少差はあるものの、大体1月~5月上旬にかけて日本列島をゆっくり北上していきます。


スポンサードリンク

梅の花の開花時期は品種により異なります


梅の花の品種は、現在500種類以上あるのです。

梅の花だけでそんなにあるんですね!

それに一つ一つの種類の名前が、また難しい名前が多いです。

大きく分けると「紅梅」「白梅」「しだれ」「八重」があります。

それぞれの名前と開花時期を見ていきましょう。

【紅梅】
「江南所無」(こうなんしょむ):遅咲八重の大輪。開花時期は3月頃。
「緋の司」(ひのつかさ):早咲八重で中輪。開花時期は2月頃。
「御所紅」(ごしょべに):八重咲の中輪。開花時期2月頃。
【白梅】
「白加賀」(しろかが):一重咲の中輪。開花時期2月~3月頃。
「月宮殿」(げっきゅうでん):八重咲の大輪。開花時期2月~3月頃。
「白牡丹」(はくぼたん):八重咲の大輪。開花時期3月~4月頃。
【しだれ】
「白滝枝垂」(しらたきしだれ):遅咲八重の大輪。開花時期3月~4月頃。
「藤牡丹枝垂」(ふじぼたんしだれ):八重咲の中輪。開花時期2月~3月頃。
【八重】
「八重寒紅」(やえかんこう):早咲八重の中輪。開花時期2月~3月頃。
「八重冬至」(やえとうじ):早咲八重の中輪。開花時期1月~3月頃。

まとめ

このように梅にもたくさんの種類があることがわかります。

梅は春の訪れを一番先に教えてくれる花ですので、ご家族で是非、梅の魅力を楽しまれてみてください。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする