入院お見舞いのお返し時期や品物と金額!親の代わりにお礼するなら!

スポンサードリンク



突然の病気やケガなどで病院に通院したり、入院したり、おおきなことになれば手術が伴う入院になることもあります。

もし、自分ではなく親が入院していてお見舞いに来て頂いた場合、退院した時に親がお返しを出来ない場合などどんなお見舞いのお返しをすればいいのでしょう。

お見舞い返しの時期や品物と金額の相場を紹介します。

入院お見舞いのお返しする時期で最適なのは?

入院したのが自分でも親でも、気になるのがお見舞いに来てくださった方へのお返しですよね。

同僚や上司、お世話になった人へお返しする場合、しかも自分の親の交友関係の人ともなると、お返しする時期や品物など気になる事はたくさん出てきますね。

まず、お見舞いのお返しの時期ですが、一般的には、退院してから10日前後を目安にするといいでしょう。

遅くとも1ヶ月以内には済ませておくのが理想的です。

早すぎず遅すぎないことがベストです!

入院の見舞いを品物でお返しするおすすめなものは?


次に気になるのが、品物です。

これはとても難しいところで、お見舞いにいらしてくださった方の家族構成などで、品物も変わってきますよね。

会社の皆さんにということなら、数人で分けて食べて貰えるように個包装されたお菓子のセットなどが受けが良いです。

ただ、食べ物の場合は、先方の好みもありますので、親しい間柄なら、事前に聞いておいてもいいでしょう。

自分が親しくない場合などは、親に聞いておくことができるといいでしょう。

でも、一人一人となると小さいお子さんがいるご家庭や、逆に子供が独立して夫婦だけのご家庭、年齢層もあります。

お見舞いにいらしてくださった方が大勢の場合は、なかなかこれらのことを考えて品物を用意するのも大変な作業です。

しかし、全体通して言えることは、快気祝いなので食べ物がいいとされています。

食べ物は食べればなくなる消え物です。

チョコレートなど溶ける物もいいですね。

それにも意味があり、消え物は「病気やケガをなくす、消える」などを表しています。

食べ物以外なら、洗剤やタオルや日用品などが一般的でしょう。

一番おすすめなのは、カタログギフトですね!

お見舞いに来てくださった方にカタログをお贈りして、好きな物を注文していただきましょう。

カタログなら品物も豊富に取り揃えられてますので、どれにしようかと選ぶのも楽しいというものです。

これなら先様の好きな物を選んでいただけますしね。

スポンサードリンク

入院のお見舞い金額を親の代わりにお礼をする場合のマナー


お見舞いのお返しとして、品物をお贈りする場合、カタログをお贈りする場合でも知っておきたいのは、お見舞い金額のお返しの相場です。

お見舞いに来てくださった方と親との関係性によっても金額は変わってきます。

お見舞い金を包んでくださった方には3~5割のお返しが相場です。

しかし、果物や品物でお見舞いをいただいた場合の一般的な目安はこうです。

・友人:3000円~5000円くらい
・親族:5000円~10000円くらい
・上司や同僚:3000円~

一般的にはこの本人との関係性で相場が決まっているようですが、あくまでも一般的な相場であって、こうでなければならないということはありません。

親御さんの気持ちを汲んで出来る範囲でお返しをしましょう。

その際、気を付けないといけないのは、「4=死」「9=苦」などを連想させてしまう数字は縁起も良くないとされるため避けましょう。

親の入院お見舞いのお返し時期や品物と金額のまとめ

私も通院や入院の経験はありますが、入院した時、お見舞いに来てくれた友達や会社の同僚、心配させて申し訳ないと思う反面、来てくれたことは、とても嬉しく思いました。

退院して会社に復帰した時に、お礼として会社の人みんなが分けて食べられるように、個包装になったお菓子を持っていったことがあります。

御礼を何かした(渡した)ということで、自分のなかでも、して貰いっぱなしといった負い目のようなものがなくなります。

気持ちだけでもすると違いますよ。

このように、お見舞い返しと一口に言っても、品物や時期、金額など悩みどころですが、相手や間柄で臨機応変に対応したいものですね。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする