お年玉金額の平均と子供にも縁起を担ぐと高校生の甥にはいくら?

スポンサードリンク



お年玉は新年を迎えた時に、子供に対して渡すお金のことで、一般的に親から子供、目上から目下に渡すものです。

子供達からすると、毎年とても楽しみな習慣です。

でも渡す方は、去年と同じか、少し値上げした方が良いかと迷うことが多いでしょう。

その時は、現在のお年玉の相場に合わせて渡すと安心できますよ。

高校生の甥に渡すお年玉金額は、次の金額でOKです。

さらに縁起の良い金額と悪い金額を紹介します。

お年玉の金額の平均は高校生ならいくらが相場?


親や親戚がお年玉をいつまで渡すのかは、意見が分かれるところですが、一般的に多いのは高校卒業や社会人になった時ですね。

逆に考えると、学校へ行っている間は渡すということです。

(ただ、大学生の場合はみなさん迷われるところですが)

ある程度の区切りがないと、渡す方も負担が大きいし、その頃は子供も自分でお金を稼ぐことができるというところでしょう。

相手が甥や姪の場合も、お年玉を渡す場合も区切りとしては同じでしょうね。

まずは、高校生で一区切りです。
高校生に対してのお年玉相場は、5,000円~10,000円が一般的金額です。

実子の場合は10,000円がほとんどで、甥や姪の場合は5,000円で何か祝うこと(誕生日が近いとか、何かに合格したとか)が重なれば10,000円を渡すのが一般的とされています。

子供のお年玉の金額の平均相場は?

子供の年齢にあわせたお年玉金額の平均相場

・0歳児~小学校入学前

・・・1,000円~2,000円

3歳くらいまでは、お金の価値もわからないので、1,000円やお年玉相当額の図書券でも良いと思います。

大体親が管理して使ってくれますしね。

・小学生

1~3年生2,000円

4~6年生3,000円

あえて学年の差で金額の差を決めるのが多いようです。

・中学生

・・・3,000円~5,000円

中学生になると小学生よりは、お金の使い方がわかるということもありますし、参考書や趣味にもお金がかかります。

あまり多く渡しても、良くないと思う方が多いです。

・高校生

・・・5,000円~10,000円

スポンサードリンク

お年玉の金額に縁起の良い数字がある?


年始早々のお年玉を含めて、冠婚葬祭やご祝儀には、縁起の良い数字と避けるべき縁起の悪い数字があります。

祝いの席に避けるべき縁起の悪い数字としては「4」と「9」があります。

これは「死」や「苦」につながる言葉として避けなければならない数字です。

また、「2」「6」などの偶数は、分かれる(別れる)につながり、結婚式などでなるべく使いたくない数字です。

「8」は偶数ですので、分かれるという解釈ができますが、古来「8(八)」は、「末広がり」と言って縁起の良い数字として、数多くの祝儀に使われています。

結果的に「1」「3」「5」「7」、そして「8」が縁起の良い数字と言われています。

お年玉金額平均の子供から高校生までと縁起が良い数字のまとめ

甥っ子もどんどん成長していきますね。お年玉をあげられるのも後数年です。

喜んでもらえる縁起の良い金額で祝ってあげたいですね。

最後にお年玉を渡す相手はどこまでか気になりませんか?

範囲はせいぜい自分の子供・孫、甥・姪、親戚の子供でしょう。

近所の子供や友人の子供には必要ありません。

そこまで範囲を広げると、どこまでが親しい?と判断するのに悩んでしまいます。そこは割り切って範囲外としましょう。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする