扇風機のホコリの掃除方法!羽が分解できないusbの場合は?

スポンサードリンク




いまや、仕事でも自宅でもパソコンを使う事って当たり前のようになっていますよね?

その時にデスクのお供、USB扇風機。

使っているうちにホコリが溜まってる!なんて事よくありますよね。

でも、どうやって掃除をしたらいいのか、そもそも羽も分解できない一体型になっていますよね。

そんな羽が分解できないUSB扇風機のお掃除方法を紹介します。

扇風機のホコリ掃除術


まずは、溜まっているホコリを取り除きましょう。

「吸い取って吹き飛ばす」です。

最初に扇風機を分解できるところまで取り外します。

使用説明書があれば確認してください。

次に、掃除機でホコリを吸い取って下さい、できればブラシ付きもしくはすきま用ノズルが 理想ですね。

ここでは、神経質に細部まで吸い取る必要はありません。

それが終われば次は「吹き飛ばす」です。

パソコン等の家電に良く使用するエアダスターを使って細部のホコリを吹き飛ばしましょう。

エアダスターには、すきまノズルが付いている商品が多いとおもいます。

その、すきまノズルを使って細部のホコリを吹き飛ばして下さい。

その後、綿棒で取り切れなかったホコリを掻き出します。

後は、アルコール除菌ティッシュ、いわゆるウェットティッシュで拭きあげます。

100円ショップなどでも家電用のウェットティッシュがあります。

ひどい汚れのときは、家電用ウェットティッシュの方が汚れは落ちますが、通常の汚れであれば、アルコール除菌ティッシュで十分汚れが落ちますし、何より安価ですよ。

掃除が終わって扇風機が乾いたら、もとのとおりに組み立てます。

扇風機で羽が分解できない場合の方法


次に扇風機の羽が分解できない場合の掃除方法です

我が家にもカバーは外せるけど羽が本体から外せない扇風機(サーキュレーター)があります。

羽の裏や本体との接合部分が掃除しにくいですよね?

掃除方法は、上記1、「扇風機のホコリ掃除術」の綿棒で取りきれなかったホコリを掻き出す、までおこなったあと。

アルコール除菌ティッシュを割り箸(できれば、先が細くなっている物)に巻き付けて接合部分やその他の細かい所を掃除します。

羽の裏はアルコール除菌ティッシュの端をそれぞれ持ち上下左右に動かします。

背中をボディータオルで洗う要領というところでしょうか。

扇風機が乾いたら外した部分を組み立てます。


スポンサードリンク

usb扇風機掃除のコツ


USB扇風機は持ち運びが便利なぶん、細かい部分が多いですよね?

綿棒や割りばしなどを活用して細部まできれいにしましょう。

また、アルコール除菌ティッシュを使う事によって雑巾などで水拭きするよりも揮発しやすく家電にも優しいです。

最後にUSB部分をエアダスターでお掃除をお忘れなく。

まとめ

扇風機にホコリが溜まった場合の掃除方法いかがでしたか?

身の回りにある材料で簡単に掃除できますね。

ぜひ、実践して快適で心地よい風を感じてください。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする