使い終わったスプレー缶をみなさんはどうしていますか?
捨て方が分からず放置した結果、行き場を失ったスプレー缶たちの山が…という人も多いのではないでしょうか。
一見めんどくさそうなスプレー缶の廃棄ですが、手順さえ覚えておけば意外に簡単に捨てられるものなんですよ。
今回はスプレー缶の中身の出し方から捨て方まで具体的にご紹介していきます。
スプレー缶の中身を廃棄するには
使い終わったスプレー缶は廃棄する前に中身を全部出し切りましょう。
換気の良い場所でノズルをシューと中身がなくなるまで押し続けます。
シューという音がしなくなって何もでなくなったら、中身が空になったと言うことです。
でも、なぜ中身を出してから廃棄しなくてはいけないのでしょうか?
スプレー缶の中には可燃性のガスと薬剤が入っていて、ガスの圧力を利用して薬剤を噴射する仕組みになっています。
中の薬剤がなくなってしまってもガスだけ残っている場合があるので、捨てる前に残ったガスを出し切る必要があるんです。
スプレー缶の中身の捨て方
スプレー缶の中身を全部出し切ったら、缶に穴をあけて捨てます。
缶に穴をあける時は、必ず野外か換気のよい場所でおこない、キッチンや暖房など火気の近くでは絶対に作業をしないようにしましょう。
ノズルを押してスプレー缶の中身を出し切ったとしてもまだガスが残っている場合が多いので、火事や爆発事故につながる恐れがあります。
昔はほとんどの地域で、スプレー缶は穴を開けてから捨てるというルールでした。
しかし、最近では缶に穴を開けずにそのまま捨てるようなルールになっている自治体もありますので、自分の住んでいる自治体のルールをよく確認してから捨ててください。
スプレー缶は丸くてつるつるしているので、ハサミなどで穴を開けようと思ってもなかなかうまくいきません。
そんな時に役立つスプレー缶の穴開けグッズがあるんです。
缶の穴開けグッズは百均でも売っていますので、形やサイズも様々ですので、自分の使いやすいものを選んで買うことをおすすめします。
家に一個常備していれば、時間が空いた時にすぐ作業ができますね、
スプレー缶の中身を取り出す方法
スプレー缶の中身が少量の場合は、比較的楽に中身を出すことができますが、大量に残っている場合は困りものですね。
大量に残っている中身を出す場合は、噴き出した中身が部屋に充満しないように庭やベランダで作業するとよいでしょう。
部屋の中で作業するとその後の換気が大変ですし、後で料理をした時に爆発…なんてことにもなりかねません。
やむを得ず部屋の中で作業する場合は、換気を十分にして慎重に作業しましょう。
作業を始める前にまず、液が手につくこととガスを吸い込むことを防ぐために手袋とマスクをしてください。
準備ができたらゴミ袋の中にトイレットペーパーを入れて、その中にスプレー缶を入れます。
この時ゴミ袋の口は開けたままにしてください。
口を閉めて中身を噴射するとゴミ袋の中にガスが充満してしまうので危険です。
中のガスは外に開放しましょう。
その後、スプレー缶の中身をトイレットペーパー向けて噴射し、中の液体をすべてトイレットペーパーに吸わせます。
あとは、缶にガス抜きの穴を開ければ終了です。
スプレー缶の中身がムースの場合は、トイレットペーパーの代わりに牛乳パックの中に噴射することができますよ。
実際にやってみると思ったより簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
使い終わったスプレー缶は長く放置しておくと錆びたり中身が古くなったりして処理が難しくなってしまいます。
スプレー缶は、100均等でも手に入るグッズや身の回りにあるものを使って廃棄することができるので、放置せず早いうちに廃棄しましょう。