スマホの画面が結露!?カメラに水滴がついた時は乾燥剤がいい?

スポンサードリンク




寒い外から家に帰ってふとスマホを見ると、画面が結露していることがあります。

そしてスマホのカメラまで結露して、写真もボケて撮影できない状態になることも。

そんなスマホの画面やカメラが結露してしまった時の、対処法についてご紹介します。

スマホの画面が結露したときどうすればいい?

「スマホの結露の原因」

結露とは冷えた物体の表面に、空気中の水蒸気が付く現象で、一般的には部屋内と外の温度差により窓ガラスに水滴が付くことで知られています。

よく寒い外から家に入ると、眼鏡が曇ったりするのも結露です。

窓ガラスや眼鏡が結露した場合は、換気して温度差を低くしたり、単純に水滴を拭き取ったりすることで解決します。

でもスマホの場合は、内部に電子機器が入っており、内部まで結露することや水滴が付くことで故障の原因になる恐れが十分ありますよね。

また画面を眼鏡クロスなどで拭き取っても、いつの間にか画面が湿気って反応も鈍いことがあったりします。

「スマホが結露した場合の対策」

スマホの画面が結露した時の対策は、最初に行うのは電源を切ることです。

そのままだと水滴が画面だけでなく、本体内部の金属部分や放熱部分、基盤などに付いていることもあり、ショートすることもあります。

・本体のカバーやバッテリー、カードなどを外し、水滴を拭きます。

・スマホが温まりやすい場所に置く。

スマホと部屋の温度差を少なくする。

スマホをタオルや座布団などの間に入れ、ゆっくり暖めます。

スマホのカメラが結露したときどうすればいい?


スマホの画面以外に、カメラのレンズが結露することもあります。

レンズの内部側が結露した場合は直接水滴を拭くことはできませんね。

水滴が付いたままでは、撮影もきちんとできないでしょう。

一般に言われている対処法と結果は、

・レンズ部分を手で擦る・・・
レンズ部分が少し暖かくなる程度で、指の方が先に痛くなります。

・フリクションボールペンのラバーで擦る・・・
指よりは楽ですが、曇りが取れるほどの摩擦熱にはなりません。

・ドライヤーで温める・・・
レンズの水滴よりも、本体自体が熱を持って壊れるような気がします。

本体に熱を持たせると故障の原因にもなりかねないので、注意しましょう。


スポンサードリンク

スマホのカメラに水滴がついたときは乾燥剤を使うといい?


スマホに水滴がついたときの対処法に、生米と乾燥剤とスマホをジップロックに入れて乾燥させるという方法があります。

スマホを乾燥剤で乾燥させるというのはわかりますが、なぜ米が一緒なのかわかりませんね。

スマホに糠が付くし、スマホの中に糠が入ってしまうのではないでしょうか?

ただし乾燥剤の効果は、ある程度あるようです。

でもかなり時間(半日~1日)がかかります。

スマホカメラの水滴を取るには次の方法をおすすめします。

・ジップロックに乾燥剤とスマホを入れて、水滴が取れるまで長時間乾燥させる。

・本体、カバー、バッテリー、SDカードなどを外して、部屋の中に置き、自然乾燥させて内部の水分を抜く。

まとめ

スマホの画面やレンズが結露した場合は、慌てずにある程度時間をかけて水分を取るのが良いと思います。

外気と建物の中の気温差を考えて、前もって結露防止の対策を心掛けましょう。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする