ハロウィンかぼちゃランタン作り方のコツ!手作りは重さも考慮して

スポンサードリンク




10月31日はハロウィンの日です。

ハロウィンといえば、仮装をして「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらうという楽しいイベントとして、日本でも定着してきています。

ハロウィンで必要なアイテムはいくつかありますが、今回はかぼちゃランタン「ジャック・オー・ランタン」について紹介します。

かぼちゃランタンを自分で作る手順やかぼちゃの品種を知ることで、今年のハロウィンをより一層楽しみましょう。

ハロウィンかぼちゃランタンの作り方は意外と簡単


ハロウィンかぼちゃをくり抜いて作るかぼちゃランタンは、意外と簡単に作ることができます。

自分で作ることによって、好みのデザインにすることができるので、親子で楽しくハロウィンに向けて工作の時間が持てます。

今年は、かぼちゃランタン作りにチャレンジしてみませんか。

ハロウィンかぼちゃの手作りランタンに挑戦しよう


続いて、

かぼちゃランタンの作り方

を紹介します。

手順は大きく分けて6つです。

まず、準備するもの
・ハロウィン用かぼちゃ
・ナイフ
・大きめのスプーン
・フェルトペン
・新聞紙
・手袋

以上です。

そして、

かぼちゃランタンの作り方の手順は以下です。
1.かぼちゃの表面に目・鼻・口をマジックで描く。

曲線にすると切るのが大変になりますので、直線で描くと簡単です。

2.底(もしくは上部)をナイフで切り抜く。

中の種やワタを取り出すための穴を開けます。

切った部分の切り口のワタも取り除いておきましょう。

3.中身をくり抜く。

まずはスプーンで種やワタを掻き出します。

更に、手袋を使って手で丁寧に取り除きます。

4.描いた通りに切り抜く。

ナイフを使ってマジックに沿って切り抜きます。

ペン跡を消すために少し外側を切り抜くのがコツです。

ナイフを使う時は手元に注意しましょう。

5.天日干しする。

水分が残っていると傷みが早いので、しっかり天日干しをして乾燥させましょう。

6.火を灯す。

中にキャンドルなどを入れて火を灯せば完成です。

因みに最近では火を使わずにLEDライトにすることもあるようです。

以上がかぼちゃランタンの作り方になります。

途中の手順のいくつかは子どもにもできるものですので、親子で一緒に楽しく工作できますね。


スポンサードリンク

ハロウィンかぼちゃの重さはどのくらいが適当か?


かぼちゃランタンを作るのに適した重さのものはあるのでしょうか。

かぼちゃランタンを吊す場合や、何かのものの上に置く場合などに重さが気になるところですね。

しかし、これについては、どの程度の大きさのものを作りたいかという好みに左右されると思います。

大きすぎるかぼちゃは切ったりくり抜いたりという作業がより多くなりますし、小さすぎるかぼちゃは凝ったデザインにしたい場合切り取るのが非常に難しくなります。

つまり、一番作りやすいのは普通のサイズのかぼちゃですね。

ここで、ハロウィンでよく見られるかぼちゃの品種について紹介していきます。

ハロウィンかぼちゃには、大きなサイズ・小さなサイズ・巨大なサイズと大きくわけて3パターンあります。

■かぼちゃの大きなサイズの品種

・ハロウィンカボチャ
その名の通りハロウィン用のかぼちゃです。

ほとんどが観賞用で手のひらサイズから40~50cmのものまであります。

・ベビーパム
きれいなオレンジ色のかぼちゃです。

2kgほどの重さでパイやスープにして食べられます。

・紅カボチャ(サンシャイン)
紅色で甘いナッツのような味が特徴です。

重さは約1.5kgです。

■かぼちゃの小さなサイズの品種

・プッチーニ
黄色とオレンジのストライプが可愛い、12~13cmほどの食用かぼちゃです。

・ペポカボチャ(おもちゃカボチャ)
5~12cmほどのまさにおもちゃのようなかぼちゃです。

これは食べられないようです。

■かぼちゃの巨大なサイズの品種

・アトランティック・ジャイアント
ハロウィンのシーズンになると、とにかく巨大なかぼちゃをテレビ等で目にすることがあります。

この品種は100kg以上の重さですので、家庭用には難しいサイズですね。

ハロウィンかぼちゃに様々な種類があることが分かったかと思います。

作りたいサイズや柄に応じたかぼちゃを選んで下さいね。

まとめ

ハロウィンの時期になると、お店に様々なグッズが並ぶのでそれを選ぶことが楽しいですよね。

もちろん市販品も素敵ですが、たまには手作りアイテムを揃えて、ここにしかないハロウィンを作り上げていきたいですね。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする