夏を迎える前に扇風機のホコリ掃除をすると、気持ち良い風を感じるし、扇風機の故障防止のためにも良いですね。
秋が来ると扇風機のホコリを掃除してしまいます。
一般的な扇風機なら、簡単にプロペラなどの掃除はできるけど、天井扇(シーリングファン)やタワー型扇風機の掃除はどうするのと、悩みませんか?
その天井扇やタワー型扇風機など、タイプ別の掃除方法について紹介します。
扇風機別ホコリの掃除方法を伝授!
扇風機には大きく分けて、一般のプロペラ型、天井扇、タワー型があります。
種類別のホコリの掃除方法は簡単にいうと、
・プロペラ型・・・扇風機を分解して掃除をします。
前後カバーとプロペラを外し、それぞれ中性洗剤で洗います。
モーターカバーを外して、中のホコリを掃除機で吸い込んだり、歯ブラシで掻き出したりして綺麗にします。
終わったら元に戻して完了です。
・天井取付型・・・代表的なのは、シーリングファンという天井に大きなプロペラを取り付け、回転させて風を送ります。
天井に取り付けるので高い位置にあり、ホコリを落とすのは大変です。
・タワー型・・・デザインがお洒落でスリムなので、狭い場所でも置くことができます。
ドラム状の多数の羽根を回すことで風を送ります。
吸気口や送風部分にホコリが溜まるので、それを取り除きます。
次は天井取付型とタワー型扇風機の、具体的な掃除方法について解説します。
天井取付型扇風機の掃除を上手にする方法
プロペラの上の溜まったホコリが下に落ちるので、下の物を先に移動させておきます。
棒状の掃除器具が届く場合は、普通にホコリを落とします。
落ちたホコリは掃除機で吸い取ります。
困るのは届かない場合ですよね。
そんな時は高所用モップを使います。
長い物では約4.5mの場所でも届く物があります。
中には、天井ハイクリーナーのように、拭く、払う、吸い取るの用途があり、1.6mから4.2mまで伸縮し高所のプロペラや天井の汚れを落とすものもあります。
|
セーブ・インダストリー 吹抜・天井ハイクリーナー シルバー×ブラック SV-1303 |
梯子や脚立で届く範囲まで登って掃除する方法もありますが、危険な面もあるので、あまりおすすめはできません。
タワー型扇風機の掃除方法のコツ教えます
プロペラが回るタイプの扇風機であれば、プロペラのホコリを取りますが、タワー型の場合は目に見えるプロペラがありません。
その場合、どこを掃除すると良いのでしょうか。
基本的にタワー型掃除機は分解する必要はありません。
また、簡単に分解できる構造になっていない物がほとんどです。
そのため、ホコリを掃除するのは、本体表面と吸気口と送風口になります。
用意するものは、雑巾、掃除機、歯ブラシ、綿棒などです。
本体の表面を雑巾で拭き綺麗にし、吸水口と送風口のホコリを掃除機で吸い取ります。
フィルターがある場合は、フィルターを綺麗にします。
こびりついたホコリは、歯ブラシや綿棒で取り除きます。
これで掃除完了です。
タワー型は、定期的にホコリを取ることで、扇風機の内部にホコリが溜まることがなくなり、分解する必要はなくなるということです。
シーズン前後とシーズン中は付き回、オフシーズンはホコリの少ないところに保管しておくことで良いと思います。
まとめ
扇風機は、ホコリが見えるようになったら、手間を惜しまずホコリを取りましょう。
定期的に掃除して清々しい空気を感じて、快適な夏を送りましょう。