冬の寒い季節、いつまでも毛布にくるまって温もっていたいですよね。
また、冬はあたたかさを保ってくれるフリース素材の服を着たくなります。
そんなフリースの難点第一位といえば、「静電気」ではないでしょうか?
冬の乾燥した空気がより静電気へのリスクを高めます。
しかし、フリースを着たい・・・そんなあなたに、静電気を起こしにくくする方法をお伝えします。
フリースパジャマはどうして静電気が起きるの?
フリース素材の静電気の起こりやすさ、そして静電気が起こる仕組みについて解説します。
前提として、全ての物体は小さな粒子からできており、それらはプラスとマイナスそれぞれの電子を持っています。
プラスとマイナスそれぞれ単体の時は釣り合いが取れているため静電気は発生しません。しかし、常に何も触れ合わないということはありません。
物体同士や空気の摩擦が生じることで電子が移動します。そして、電子が一方に片寄ることによって帯電状態になるのです。
また、静電気は温度25℃以下、湿度20%以下の時に起こりやすいと言われています。
帯電状態で気候条件が重なることで、より静電気への危険が高まるのです。
フリースはポリエステルでマイナス電気をもった電子、ウールやナイロンはプラスの電気をもった電子です。
このプラスとマイナスが組み合わさり触れることで、静電気が発生しやすくなります。
フリースパジャマを着て毛布を羽織るとバチバチきてしまうのもこのためです。
フリースの静電気防止には着合わせも?
上で少し紹介したプラスとマイナス電子について、より詳しく紹介します。
生地は大まかに分けてマイナス、プラス、そしてどちらでもない電子(ここでは中間とします)の三つに分類されます。
マイナス電子寄りの生地とプラス電子寄りの生地が触れることで、静電気は発生しやすくなります。
では、次にそれぞれの生地がどの電子をもっているのか説明します。
・マイナス寄り
[強]←アクリル、ポリエステル(フリース)、アセラート→[中間]
・中間
麻、綿(コットン)、レーヨン
・プラス寄り
[中間]←絹、ウール、ナイロン→[強]
マイナスが一番強いのはアクリルで、プラスが一番強いのはナイロンです。そのため、アクリル×ナイロンの組み合わせが最も静電気の危険が高いのです。
ちなみに髪の毛はプラス寄りの電機の電子をもっているので、フリースの服などを着ると静電気で広がったりします。
着合わせを工夫することで静電気を防止することができますので、対策を採りましょう。
また、マイナスとプラスの間に麻や綿などを一枚挟むことでも静電気は防げるようですので、知っておくと便利ですね。
フリースの静電気除去には洗濯方法も関係?
先に述べたように、静電気は空気や生地同士の摩擦による電子の移動が主な原因になります。
つまり、摩擦の力が小さくなればそれだけ静電気の発生も抑えられるのです。
洗濯の時によく使う柔軟剤は、実は静電気の予防にも効果があるのです。柔軟剤の界面活性剤には、水と油それぞれになじみやすい部分があります。
水になじみやすい部分は静電気を逃がしてくれ、油になじみやすい部分が潤滑油の役割を担ってくれます。
生地を滑らかに仕上げることで摩擦を防いでくれるのです。
洗濯方法を工夫して静電気の発生源を少しでも減らしたいですね。
まとめ
フリース素材の生地は確かにあたたかいですが、静電気への恐れと隣り合わせになってしまっています。
着るものの組み合わせや洗濯の仕方で静電気を予防し、冬の寒さを乗り切りましょう。