台風で休校仕事を休む?大雨警報でも休みにならない小学校の基準は?

スポンサードリンク




小学校は、台風や大雨警報が出た場合に休校になる場合があります。

でも、休校になる場合は、誰が判断しているのでしょうか。

また、休校の基準はあるのでしょうか。

その疑問にお答えします。

台風で休校なら親も仕事を休むべきか?


子どもが休校の場合に、しっかりと留守番ができるかどうかによります。

低学年の場合は無理かもしれませんが、高学年であれば、しっかり戸締まりをしていると大丈夫でしょう。

また、親のどちらかが仕事を休むことができるとか、面倒を頼める人がいれば問題はないですね。

休校の時に親が休むどうかは、賛否両論があり、条件が違う人の話を聞いても、どちらかが正しいというものではありません。

自分がどうするかであって、不本意であっても、その後の仕事上の始末は自分でつけるしかありません。

家族を守るのは、他人ではなく自分なのですから、心配な場合は休みましょう。

大雨警報だけでは休みにならないケースも


それぞれの自治体などで警報の判断を行うので、隣接している自治体で判断が違う場合があります。

同じ大雨警報でも一律休校する自治体もあれば、休校を行わない自治体もあります。

危険意識の差が違うのか、同じ大雨警報でも神戸市は全小学校が休校、大阪市は休校0となった場合があります。

また、警報が出たとしても、登下校時に危険が及ばないと判断された場合は、休校にならない場合があります。


スポンサードリンク

小学校の休校の基準を調べてみた


学校教育法施行規則第63条は、「非常変災その他急迫の事情があるときは、校長は、臨時に授業を行わないことができる。

この場合において、公立小学校についてはこの旨を当該学校を設置する地方公共団体の教育委員会(公立大学法人の設置する小学校にあっては、当該公立大学法人の理事長)に報告しなければならない。」と規定されています。

このことから、「休校の判断は校長が行い」、その旨を教育委員会に報告することになっています。

基準は法律で規定されている訳ではなく、各自治体や学校、教育委員会でマニュアルを作り対応しているのが現状です。

「臨時休校の基準例(概要) 北海道苫小牧市」・・・小学校校長会と教育委員会で協議して定めている。

・特別警報(大雨・暴風・暴風雪・大雪・大津波・噴火など)の発表・・・
臨時休校。

連絡が当日朝になる場合がある。

・避難指示・勧告・準備・・・
校区内で発令があった場合、臨時休校。

学校が避難所になった場合も休校。

連絡が当日朝になる場合がある。

・暴風警報・暴風雪警報の発表(発表が予想される場合も含む)・・・
登下校時に危険が及ぶと判断される場合臨時休校。

予報により気象状況を把握できるので、前日の20時までに連絡あり。

・大雨警報・大雨洪水警報・大雪警報(発表が予想される場合も含む)・・・
登下校時に危険が及ぶと判断される場合臨時休校。

連絡が当日朝になる場合がある。

これらの基準によって判断し、市内一斉足並みを揃えます。

まとめ

警報は危険が予想されるので、発令されるものであり、前もって危険を回避するためのものです。

危険を冒してまで学校へ行く必要はありません。

警報で休校になった場合は、家の中で大人しくしていましょう。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする