夏になり気温が上がってくると、扇風機の出番ですね。
でも扇風機も長年使用していると、知らないうちにホコリも溜まってきて、故障の原因にもなりかねません。
そうなる前に、扇風機を分解して綺麗に掃除しましょう。
扇風機を分解することができないという方も大丈夫です。
説明書がなくても、扇風機を分解・掃除する方法をご紹介します。
扇風機のホコリを掃除する方法が知りたい!
扇風機の掃除の順番は大きくわけると、次の順番で行います。
最初に扇風機のコンセントを外しておきましょう。
危ないですからね。
次にプロペラを抑えている大きなネジを、緩めてプロペラを取り外します。
おそらくネジに「しまる、ゆるむ」の表示があると思います。
プロペラを外したあとは、後ろカバーもネジをゆるめて取り外します。
汚れによっては、雑巾で拭くだけでも良いです。
この方法は、本体の掃除モーター周りの部分なので、比較的簡単にできます。
扇風機の掃除モーター部分はどうすればいい?
扇風機の中で一番ホコリが溜まるのが、モーター周りです。
ホコリが溜まったままだと、やがて匂いがしたり、ダニがたかったりし、モーターが過熱した場合に故障の原因にもなります。
モーター自体は素人が分解できるものではないので、モーターの外側のカバーを外して、モーター周りのホコリを取るということになります。
扇風機の掃除分解できない場合は?
扇風機の中には、プロペラやカバーが、最初から外れない仕組みの物もあります。
その場合は、ブラインドクリーナーのカバーを割り箸の先に付けると、プロペラカバーのすき間のホコリを取ることができます。
|
MMブラインドクリーナー |
カバーは水洗い出来るので、何回も使えて便利です。
また、ブラインドカバーの代わりに、ティッシュを輪ゴムで割り箸に巻き付けても良いですね。
サッと洗剤を付けて拭いても、効果があります。
まとめ
扇風機もホコリが溜まると、変な臭いや加熱の原因になります。
定期的にホコリを落として、気持ちの良い扇風機の風を受けましょう。