初節句の内祝いは両親にも必要?お礼やお返しは親戚には何がいい?

スポンサードリンク




待望の赤ちゃんが生まれ、初めて迎える節句を初節句と言い、男の子なら5月5日、女の子なら3月3日がその日になります。

初節句を迎える頃には、両親や親戚などからお祝いを頂くこともありますよね。そんな時、そのお返しはどうすればいいの?と悩む人も多いと思います。

そこで今回は、子供の初節句に頂いたお祝いのお返しやお礼の仕方についてまとめてみました。

初節句の内祝いは両親にも必要?


まず気になるのが、初節句の内祝いは両親にも必要なのかどうか?ですよね。

お祝いを頂いたら、基本的にはお返しをするのが当然ではありますが、それが両親だったらどうなの?と悩む人も少なくありません。

結論から言えば、両親への内祝いは、基本的には必要ないとされていて、内祝いのようなかしこまった形式でのお返しはしなくても良いということです。

もちろん、両親によってはお返しを望んでいない人もいますので、それとなく確認してみても良いでしょう。

ですが義両親から頂いた場合には、何もお返ししないのもちょっと・・・。と思ったりすることもありますよね。

そんな時には、内祝いのようなかしこまった形式ではなく、祝い菓子を贈ったり自宅に招待したりして頂いたひな人形や兜などを見せる口実で、孫と会わせてあげるのも良いでしょう。

両親からしてみれば、お返しよりも孫と会えることの方が嬉しかったりするものです。

初節句祝のお礼は両親に食事会がおすすめ!


初節句のお祝いを両親からもらった時、何かお礼をしたいけど何がいいの?と悩んだら、両親へのお礼は食事会に招待するのがオススメです。

もちろん自宅に招いての食事会でも良いのですが、小さな子どもがいるとどうしてもお料理に集中できませんよね。

ですのでお店を予約して、食事会はお店で行う人が多いようです。自宅では軽くお茶をする程度で済ませ、頂いたお雛様や兜を見せておくのもポイントですね。

なお、両親が遠方に住んでいる場合には、祝い菓子に子供の写真を添えて贈るのがオススメです。

遠方に住んでいるとどうしても孫の成長をなかなか見ることができないので、写真を添えて贈ることでより一層、喜んでもらえるはずですよ。


スポンサードリンク

初節句祝いを両親以外にお返しするおすすめ品


初節句のお祝いを両親以外の人から頂いた場合には、もちろん内祝いとしてきちんとお返しをするべきですが、何をお返ししたら良いのかと悩んだりしますよね。

内祝いのお返しをする場合、金額は頂いたお祝いの半額から3分の1程度の金額内でお返しするのが一般的です。

お返しで喜ばれるものは、祝い菓子やタオル、商品券やカタログギフトなど、簡単に言えば使い勝手の良いものが喜ばれるようです。

お返しの品に悩んだときは、ぜひ参考にしてみて下さいね。

なお、お返しを贈る際にはお礼状と一緒に子供の写真も添えておくと良いですよ。

まとめ

いかがでしたか?

赤ちゃんが生まれてから、最初の1年は慌ただしく過ぎていくのですが、その中でもお食い初めや初節句、そして1歳のお誕生日などはとても大切にしたいイベントでもありますよね。

お祝いをもらう機会も多く、そのお返しに悩んだりすることもあるかもしれませんが、一番大切なのは「ありがとう」と心から相手に伝えることにあります。

子供の成長を一緒に喜んでくれる両親や親戚に感謝の気持ちを伝えると共に、実用的な品物を添えてお返しするときっと喜んでくれるはずですよ。

もちろん、地域や家庭のルールなどもあるでしょうから、その辺は臨機応変に対応してくださいね。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする