引っ越しで先生にお礼は保育園転園時や幼稚園児からのプレゼントは?

スポンサードリンク



夫の転勤などで引っ越しすることになった時、保育園や幼稚園に通っている子供も転園することになりますね。

子どもが転園する場合、お世話になった先生やお友達に最後の挨拶やプレゼントをと考えると思います。

先生には何かお礼のプレゼントを渡したい場合のおすすめや相場はいくらぐらいか?

保育園と幼稚園では、お礼の品も相場などまで、転園する時の疑問を解明していきたいと思います。

引っ越しで先生へお礼のプレゼントは?


引っ越しで転園することになったら、先生にプレゼントはした方がいいのでしょうか?

こういった場合に気を付けたいのは、園によってはそのような物は一切受け取らないというルールになっていることがあります。

逆に、そのようなルールはない所もあります。

転園させることが決まったら、そのことを園に報告する際に、プレゼントはしてもいいか、確認しておいた方がいいと思います。

その際の聞き方としては「お礼の品を受け取らないルールなどありますか?」とそれとなく聞く感じでいいと思います。

お礼というのは元々気持ちでする物なので、あまりかしこまって風呂敷で菓子折り包んで・・とまではしなくていいと思います。

受け取るか受け取らないか、ルールがあるないに関わらず、最後の登園になった日に、クラスのお友達や先生に!

プレゼントと簡単にありがとうの手紙やメッセージカードなどを、個別に渡していくのがいいと思います。

先生としても、子供からお手紙やプレゼントを貰うのは嬉しいし、その方が受け取りやすいと思います。

事前に、最後の登園日にクラスのみんなに挨拶とプレゼントを渡したいのでと伝え、挨拶する時間を設けて貰いましょう。

保育園転園時お礼を先生に贈るなら何?


保育園を転園するにあたり、先生にはどのようなお礼の品が良いのでしょう?

先の章では、あくまで私の見解として先生とお友達全員にお手紙とプレゼントを個別に渡す方が良いと書きました。

お友達には、小学校に行ってから役に立つような文房具類がいいと思います。

そしてお礼のお手紙は、子供に書かせて当日順番に渡していきます。

では、先生にはどのような物がいいか?

先生には文房具でも園で使う事もあるでしょうが、例えばエプロンとかはどうでしょう?

うちの子が幼稚園の時、先生はみんなエプロンをしていたので、どうしても保育士というと、エプロンしてるイメージになりますよね。

先生が自前でエプロンをしてる場合は、先生に似合いそうな色や柄を子供と選んでプレゼントにすると良いと思います。

エプロン以外なら、ホイッスル(笛)とかどうでしょう?

首に掛ける紐付きで100円ショップなら売ってると思います。

バレンタインのラッピング時に使うような透明の小袋に入れて、リボンで絞ってそれに子供が書いたお手紙を添えて、子供と一緒に手渡します。

もし、親御さんがお別れ会とは別に先生や園長先生など先生方に何かしらしたいというのであれば、個包装のお菓子が良いと思います。

先生方みんなで一つずつ取って食べられるようになってた方がいいと思うので、個包装のお菓子は何の時でも良いプレゼントになります。

スポンサードリンク

幼稚園転園なら先生へお礼の相場は?


幼稚園転園の場合の、先生へのお礼は保育園とはお礼も少し考えた方がいいのでしょうか?

保育園と違って幼稚園はきちんと制服としてエプロンやスモッグのような制服がある場合があります。

なので、特に制服はなくて先生が思い思いの恰好をしてる場合のみ、使えるプレゼントですので、相場というのはありません。

お礼をしない方も多くいますので、いくらが相場というものも無いのが一般的です。

幼稚園の先生へのプレゼントの場合は、やっぱり子供と一緒に作った手作り感のあるプレゼントの方が良いと思います。

例えば、先生と子供が一緒に写ってる写真とか、子供が書いた先生の似顔絵なども良いですね。

あとは、子供と一緒に作ったお菓子とかですね。

手作りの物にするなら、あまり費用も掛からないと思いますし、そういう物の方が、喜ばれると思います。

園長先生や先生方一同に、改めて何かしたいという場合は、幼稚園側もそういうのを敬遠する傾向があります。

改めてとは考えない方が良いと思うのです。

まとめ

そもそもお礼というのは「気持ち」ですから、あまりかしこまったり、物が高い物だったりすると幼稚園側が困ってしまいます。

そういう物よりは、みんなで摘まめるような個包装のお菓子とかの方が良いと思います。

どうしても、ちょっとした物が良いというなら、お饅頭とか、あまり高くない物で良いと思います。

お礼は気持ちと言いましたが、お礼の気持ちは品物よりも言葉で伝える方が、一番有り難いと思いますよ。

「ありがとうございました」と言い、軽く握手するくらいでも十分嬉しいと思うのです。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする