ノロウイルスの初期症状で胃痛はいつまで続く?胃薬はどれを選ぶ?

スポンサードリンク



毎年寒い時期になると風邪をひく人も多いですが、中でも風邪の症状に似ているけど、特徴的な痛みなどが伴うのがノロウイルスです。

よく胃痛がするという人もいますが、ノロウイルスの初期症状はどんなものがあるでしょうか?

初期は胃痛から始まるのか?いつまでも痛むのか?

胃薬で治るのかなど、気になるノロウイルスの特徴や治し方などを紹介します。

ノロウイルスの初期症状は胃痛から?


ノロウイルスの流行は冬に多いですが、実は年間を通して掛かりやすい病気でもあります。

一番多発するのが冬ということで、11月頃から流行し始め、12月~2月にピークを迎えます。

潜伏期間は、12時間~48時間といわれています。

ノロウイルスの症状は、胃痛や嘔吐、下痢、発熱などさまざまですが、その初期症状は人によって違います。

ノロウィルスからくる胃痛・腹痛

みぞおちからチクチクした痛み、胸やけがします。

その後、嘔吐、下痢となっていきます。

最初は吐き気がする程度なのが、やがて嘔吐し下痢になるのですが人によっては、突然嘔吐したり下痢をしたりする場合もあります。

ノロウイルス以外のウイルスが原因か、生の食べ物(さしみや牡蠣などの貝類)などが原因であることも考えられます。

胃痛や下痢が起こった場合は、前日や前々日に何を食べたか、思い出してみましょう。

ノロウィルスからくる発熱

初期症状が発熱から始まる人もいて、38℃台の熱が出て寒気がしたり頭痛がしたりするので、風邪と間違えるケースは多いです。

このように症状としては風邪とよく似ています。

しかしこのような場合でも、風邪薬を服用したり下痢した場合も、下痢止めを服用したりはしないでください。

ノロウイルスの場合は、無理に抑え込むことで悪化する場合もあるので注意が必要です。

また、ノロウイルスは症状が軽い場合もあります。

胃痛だけだったり、下痢だけだったり、発熱だけの場合もあります。

しかし、症状があまり出ていなくても、ウイルスを持っている訳ですから、周囲に感染する可能性は十分にあります。

二次感染を防ぐためにも外出や人が多い場所はなるべく避けて、手洗いやうがいは丹念に行い、速めに病院へ行きましょう。

ノロウイルスは胃痛がいつまでも続く?


ノロウイルスの潜伏期間は、12時間~48時間といわれています。

潜伏期間というのは、感染してから1日~2日以内のことを言います。

その後、発症し回復へと移行しますが、この発症期間は2日~3日です。

しかし、二次感染の可能性が高いのは発症してから1週間です。

この期間に予防を怠っていると、二次感染が拡大するようなことになりかねません。

ですので、自分の症状が軽くなって治まってきたと安心しないでください。

病院に行って医師から「もう大丈夫です」と言われるまでは、予防はしっかり行ってください。

ノロウイルスの予防接種はありませんので、基本絶対安静にしておくことが重要です。

スポンサードリンク

ノロウイルスの胃痛には胃薬は効くか効かないか


ノロウイルスには直接効く薬はありません。

予防接種もないため、基本的には安静にして症状が回復するのを待っているしかありません。

ですが、市販薬を有効活用することはできます。

ノロウイルスにかかっている時は、嘔吐や下痢などで胃腸が弱っています。

そのため、市販薬でおすすめなのは、「正露丸」「新ビオフェルミンS錠」

「ザ・ガードコーワ整腸錠PC」などの整腸剤で腸を整えることでは効果的です。

整腸剤により胃腸の働きを高め、有害菌の活動を抑える作用があります。

まとめ

このように、ノロウィルスはアルコールなどでやっつけることはできません。

風邪をもらったかな?と思っても、いつもと違う症状がある場合は、念のため熱湯や塩素系漂白剤などを使い消毒しましょう。

自己判断しないで、一度病院へ行って診断して貰ってくださいね。

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする