札幌雪まつりの服装や靴と防寒対策は北海道に着く前に準備しておこう!

スポンサードリンク



毎年2月に開催される札幌雪まつり、知らない人はいませんよね。

正式には「さっぽろ雪まつり」です。

もう日本だけではなく、世界中からこの時期は多くの観光客が来場します。

一度は見ておきたい雪国のお祭りですが、冬の北海道は超寒いですよね。

暖かい地方に住んでる方や、比較的暖かく、大雪も経験のない地方に住んでる方にとっては、冬の北海道ってちょっと未知な世界です。

飛行機から降りるとそこはもう極寒の地、北海道です。

現地で雪国対策をなんて遅いです!

今回はそんな未知な世界・北海道に行くために、女性が着ていく服装や靴、寒さを凌ぐ方法や対策を紹介します。

札幌雪まつりの服装は女性なら顔も防寒して


ご存知の通り、雪まつりは真冬の寒空の下で行われます。

気温も氷点下なんかザラです。

そんな屋外で長時間お祭りを見学する訳ですから、寒さでお祭りが楽しめなかったら、何のために北海道に来たか分からない!ってことにもなりかねません。

まずは服装ですが、思い付くままに上げてみると、毛糸のセーター、毛糸の帽子、手袋、マフラー、ダウンジャケット、靴下は重ね履きした方がいいですね。

あとは氷点下ってことを考えると、耳当て!とカイロ!これは必須でしょう。

他には、寒い季節は私もよくやるんですがマスクだてメガネ

できればマスクの中にガーゼを入れて付けると、暖かいです。

顔は特に鼻先とか真っ赤になりますよね。

唇も何気なくちょっと舐めたりすると、すかさず寒い冷気で冷たくなってしまいます。

喉の乾燥も防ぐためにも、マスクは付けたほうがいいですね。

札幌雪まつりに靴は滑り止めを付けて


服装はバッチリだけど、靴が普段のパンプスやスニーカーなら、まったくもって論外です!

冬の北海道でそのような靴を履いていたら、正に北海道の路面に足元を見られます。

やはり路面が凍結していて、非常に滑りやすくなっていますから、靴裏が深い溝がある靴を選ぶのがいいでしょう。

寒いですからブーツがお勧めですが、女性はあまりヒールの高くない靴にしましょう。

しかし、長靴と違ってブーツは靴裏の溝がそう深くありませんので、できれば靴に嵌め込んで使う「滑り止め」を付けましょう。

滑り止めは1個1,000円で駅の売店やコンビニでも販売していますが、あらかじめ用意しておくとスムーズにアクセスできますよ。

スポンサードリンク

札幌雪まつりの防寒対策これだけは!


防寒対策の前に、注意すべき点を少しご紹介します。

ご家族連れで雪まつりを楽しむ方も多いと思いますが、特に小さいお子様をお連れの方は、持ち物にも注意が必要です。

かばんやバッグなどは、できれば両手が使えるようにリュックにした方がいいですね。

お子様の手を引いて歩いたり、抱っこしたりする場合もありますよね。

そんな時、リュックなら、両手が空いているので邪魔になりません。

それに路面も滑りやすいので、ふとした瞬間に転んだりしてもリュックなら、とっさに両手を付いて頭や顔をぶつける危険も少なくなります。

危険なのは、せっかく両手が空いていても寒いので、両手をポケットに入れて歩くといったこともありがちです。

しかし、両手をポケットに入れてしまうと、転倒した時にとっさに両手がポケットから出せず、結局頭や顔をぶつけてしまう事もあるかも知れません。

両手はなるべく手袋をして、貼らないタイプのカイロなどを持つようにして、ポケットに手を入れないようにしましょうね。

他に、防寒対策といってあまり厚着をし過ぎず、インナーなどの肌着を暖かい素材のものを選び、身軽に動けるようにするのも暖かくする手段のひとつです。

厚着すると、それだけ身体も重くなりますし、自由も制限されます。

その他の防寒対策としては、貼るタイプのカイロを背中や腰、お腹のへその下に貼っておくのも暖かくなります。

貼るタイプのカイロは注意書きにもありますが、直接肌には貼らないで、下着の上に貼るようにしましょうね。

知らない間になってします低温やけどを防ぐためです。

まとめ

行こうと計画するにあたり、どんな格好していけばいいのか、どんな靴がいいのか、はたまた他の防寒対策も考えといたほうがいいのかを紹介しました。

暖かくして、心もほっこりして楽しいさっぽろ雪まつりを満喫しましょう!

スポンサードリンク



合わせて読みたい記事(一部広告含む)

合わせて読みたい記事(一部広告含む)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする